広告 結婚相談所

エン婚活エージェントにサクラがいない4つの根拠!安心して出会える!

れん
れん

こんな悩みを解決できる記事になっています。

この記事でご紹介するエン婚活エージェントのサクラについても真相を知れば、安心してエン婚活エージェントを利用できます!

記事前半ではエン婚活エージェントにはサクラがいるのかを、後半ではなんでそんな噂が立つのかを解説するので、ぜひ最後までご覧ください!

執筆者情報

エン婚活エージェントを
無料体験する

エン婚活エージェントにサクラはいる?

結論を先に伝えると、エン婚活エージェントにサクラはいないので、安心して利用できます。

サクラがいないことには4つの根拠があります。

エン婚活エージェントにサクラがいない根拠

  • 東証プライム上場企業の運営
  • マル適マークの取得
  • 入会審査がある
  • 入会金が必要

根拠①:東証プライム上場企業の運営

エン婚活エージェントの運営会社「エン・ジャパン」は東証プライム上場企業です。

エン婚活エージェント以外にも「エン転職」の運営もしており、サクラを雇い評判が落ちる方が、グループ全体の大きなリスクとなります。

なので、エン婚活エージェントにサクラがいることはないです。

根拠②:マル適マークの取得

エン婚活エージェントは「マル適マーク」を取得しています。

「マル適マーク」とは、経済産業省が作成した「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」を基に、厳しい審査基準を満たした結婚相談所のみが取得できるものです。

サクラがいる場合は、そもそも「マル適マーク」の審査に通りません。

根拠③:入会審査がある

エン婚活エージェントに限らずですが、結婚相談所には入会審査があります。

入会審査では

  • 本人証明書
  • 独身証明書(3ヶ月以内に取得したもの)
  • 収入証明書
  • 学歴証明書
  • 資格証明書(国家資格など)

これらが必要となり、取得するにも手間がかかります。

ここまでしてサクラが入会することは考えづらいです。

根拠④:入会金が必要

エン婚活エージェントは入会金として、10,780円(税込)が必要です。

無料で登録できるマッチングアプリならまだしも、お金を払ってまでサクラが入会するとは思えません。

入会金が発生することで、サクラなどの悪質な会員が入会することはないでしょう。

エン婚活エージェントを
無料体験する

エン婚活エージェントはサクラを雇うメリットがない

そもそもエン婚活エージェントは、サクラを雇うメリットがありません。その根拠は以下の4つです。

エン婚活エージェントがサクラを雇うメリットがない理由

  • 連盟に所属している
  • 費用対効果が悪い
  • お見合い料が無料
  • 口コミリスクが大きい

連盟に所属している

エン婚活エージェントは、「コネクトシップ」「JBA」「TMS」という3つの連盟に所属しています。

連盟を簡単に説明すると、連盟が同じであれば、他の結婚相談所の会員を紹介できるというシステムです。

不動産で例えると、町の不動産屋が"結婚相談所"、スーモなど物件が登録されているのが"連盟"ということになります。

つまりエン婚活エージェントは、お金を出してまで会員をかさ増しすることはなく、むしろ悪質な会員を増やすと連盟を除外させられるリスクがあります。

連盟に所属しているエン婚活エージェントは、サクラを雇うメリットがありません。

れん
れん

ちなみに、いろんな結婚相談所が会員数No.1と言っているのは、会員数No,1の連盟である"IBJ"に所属ているからというカラクリがあります。

費用対効果が悪い

エン婚活エージェントにとって、サクラを雇うのは費用対効果が悪いです。

エン婚活エージェントは、オンラインで完結する代わりに、結婚相談所としては非常に料金が安いからです。

なので、サクラを雇って元を取ろうとするくらいなら、広告費をかけてまともな会員を増やした方が賢い選択と言えます。

お見合い料が無料

エン婚活エージェントはお見合い料が無料です。

つまりサクラを雇って、わざとお見合いをさせて、お金をとるという行為に意味がないです。

口コミリスクが大きい

サクラを雇うと、悪い口コミを書かれるリスクが大きいです。

今の世の中、SNSでの口コミがあっという間に広がるのは、みなさんご存知だと思います。

そんな中、上場企業がサクラを雇って万が一にでもサクラがいた証拠が出てしまったら、一気に信用を失うことになります。

エン婚活エージェントは有名な結婚相談所なので、そこまでしてサクラを雇う必要はありません。

エン婚活エージェントを
無料体験する

エン婚活エージェントにサクラがいると言われる理由

ここまでの解説で、エン婚活エージェントにサクラがいないことは理解していただけたと思います。

それでも「エン婚活エージェントにサクラがいた」とどこかで聞くかもしれません。

ではなぜこのような矛盾が発生するのか、疑問を解消しておきましょう。

サクラがいたと疑われる理由は以下の3つです。

エン婚活エージェントにサクラがいると言われる理由

  • 美男美女がいた
  • 脈ありだったのに振られた
  • 逆恨みの口コミ

美男美女がいた

結婚相談所で美男美女を見つけると、「サクラか?」と疑ってしまいます。

「これだけ顔がよければ、結婚相談所を利用しないのでは?」と思うからです。

美男美女でも仕事柄出会いがなかったり、お金を払ってでも効率よく婚活したいという需要があるので、利用している人もいます。

脈ありだったのに振られた

お見合いやデートを重ねて付き合えそうだったのに、なんの理由もなく振られたら「あの人サクラだったんじゃ?」と疑われます。

実際にいい感じだったとしても、他にいい人ができてそちらに行ったパターンも十分考えられます。

しかしそれが理解できず、サクラだったと疑っている人がいます。

逆恨みの口コミ

会ってみたけど相手にされず、「あんな態度を取る人はサクラだ」と決めつけてる人もいます。

プロフィール上ではいいと思っていても、会ってみたら微妙だったなんてことはよくある話です。

しかし感情的になってしまい、サクラだったと悪い口コミを書く人もいます。

エン婚活エージェントを
無料体験する

エン婚活エージェントにサクラはいない!

今回は、エン婚活エージェントにサクラがいるのかというテーマについて、解説しました。

まとめ

  • エン婚活エージェントにはサクラはいない
  • サクラを雇う必要もメリットもない
  • サクラだと勘違いされているだけ

今回の内容で、エン婚活エージェントにサクラがいる不安は無くなったと思います。

安心してエン婚活エージェントを利用し、婚活を成功させましょう!

エン婚活エージェントを
無料体験する

  • この記事を書いた人

れん

恋愛・婚活メディア「コイナビ」編集長。 いじめにあいコミュ障→自分を変えたくて20年と500万円を恋愛・婚活に投資→タイプの女性と交際→得た恋愛・婚活ノウハウを発信(歴5年)

-結婚相談所
-, ,