広告 結婚相談所

結婚相談所は金の無駄?なんJの意見まとめ!無駄にならない方法は?

れん
れん

こんな悩みを解決できる記事になっています。

結婚相談所は金の無駄なのか、なんJで語られている結婚相談所の利用者のリアルな意見や感想を要約して紹介します。

この記事でご紹介する「なんJスレを見て結婚相談所は金の無駄なのか?」を見れば、成功例・失敗例どちらも知った上で、どんな人なら結婚相談所で金の無駄にならないかが理解できるようになります。

記事前半ではなんJスレの結婚相談所の体験談を、後半ではスレの内容を踏まえて結婚相談所が金の無駄なのかを解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

執筆者情報

【金の無駄】なんJの結婚相談所の失敗談

まずは、金の無駄になった結婚相談所での失敗談を紹介します。

結婚相談所の現実は、建前上「結婚を前提とした出会い」を提供する場だが、実際は恋愛感情がないと成婚に至らないケースが多い。

特に「人としては好きだが異性として見れない」という悩みが多く、恋愛に発展しないまま交際終了になることが多い。

 「恋愛は苦手だけど真面目に働いていて貯金もある」という非モテ男性が、恋愛を避けて結婚相談所に望みをかけても、結局は恋愛感情が必要とされ、うまくいかない。

結果的に「恋愛できない男は結婚相談所に行っても無駄」という状況に。

女性は相談所で誠実な男性を求めるが、ドキドキしないという理由で断るケースが多い。

一方、男性は「誠実にすれば報われる」と信じているが、実際は「恋愛力」がないと難しい。このズレが成婚率の低さにつながっている。

社会全体の問題としては

  • 結婚相談所の利用者数減少や倒産
  • 若者の未婚率・子供を持たない率の増加
  • 「恋愛できる人」が結婚していき、「非モテ」はあぶれる構造

その他意見

  • 「恋愛結婚前提なら、相談所に意味がないのでは」
  • 「マッチングアプリの方が自然な恋愛につながるかも」
  • 「国が強制マッチングすべき」といった極論も

「恋愛が苦手な人の最後の砦」と思われがちな結婚相談所も、実態は恋愛力が必要。

非モテ男性にとっては厳しい現実であり、「結婚=恋愛」の現代社会では救済策になっていない、というのがこのスレの主な論調です。

参照:【悲報】非モテは結婚相談所を利用しても無駄だったことが判明wwwww

【金の無駄じゃなかった】なんJの結婚相談所の成功例

ここからは、結婚相談所は金の無駄じゃなかった成功例を紹介していきます。

31歳男性の体験談

今回の体験者は、29歳で結婚相談所に登録し、約2年間の活動を経て31歳で成婚。

かかった費用は総額70万円ほど。決して安い金額ではありませんが、人生を共にするパートナーと出会えると考えれば、妥当な投資と言えるかもしれません。

利用したのは、IBJ(日本結婚相談所連盟)系の結婚相談所。比較的安価で、スマホアプリを通じて希望条件に合う相手を探し、お見合いを申し込むスタイルです。

マッチングが成立すると、お見合い→仮交際→真剣交際→成婚という流れ。

プロフィールは相談所で確認・保証されており、冷やかしや遊び目的の人がいないという点も安心材料です。

スレ主(男性)のスペック

  • 年齢:32歳
  • 身長:164cm
  • 体重:85kg
  • 年収:700万円

お相手のスペック

  • 年齢:29歳
  • 身長:160cm
  • 年収:400万円

年収こそ高めですが、チビ・デブという体型のコンプレックスがあり、最初の1年半はなかなかうまくいかなかったそうです。

ですが、最終的に「顔が好み」「価値観が合う」と感じてくれる相手に出会い、結婚へと至りました。

メリット

  • 登録者は基本的に「結婚意思がある人」限定
  • 身元確認・スペックの信頼性が高い
  • マナーやルールが徹底されている
  • プロのアドバイザーによるサポート(服装・会話のコツなど)

デメリット・注意点

  • 入会金・月会費・お見合い料など、一定の費用がかかる
  • 気軽に退会しづらい(休会制度あり)
  • 婚活に対する「覚悟」が必要

体験者によると、「男女ともに35歳が一つの壁」とのこと。20代後半から30代前半で動き出すことで、より多くのチャンスが得られるといいます。

また、「マッチングアプリでは結婚意思のない人も多く効率が悪い」「結婚相談所の方が確実性がある」という声も多く見受けられました。

参照:【衝撃】ワイ(31)、結婚相談所を使って結婚することに成功!←掛かった費用がコチラwwwwwww

33歳男性の体験談

「このまま一生独身かも…」

そんな不安を抱えていた33歳の男性が、結婚相談所に入会してからわずか半年で成婚。しかも相手は年収600万円のしっかり者女性。

恋愛経験ゼロだった彼が結婚に至るまでのリアルな体験談をお届けします。

結婚相談所を選んだ理由は「本気の出会いが欲しかった」

マッチングアプリも試してみたものの、「遊び目的や曖昧な関係に疲れた」と話す彼。最終的に選んだのが結婚相談所でした。

「高額な料金を払ってる分、みんな結婚への本気度が違う。マッチングしてからも無駄がなく、最初から結婚を前提に話が進むから、会話がめちゃくちゃ楽でした」

恋愛経験がなくコミュニケーションが苦手だった彼にとって、「最初から目的が一致している出会い」は非常にありがたかったようです。

成婚まで半年!お相手女性のスペックは?半年で成婚に至ったお相手の女性はこんな方。

お相手のスペック

  • 年齢:34歳
  • 年収:600万円
  • 性格:しっかりしていて尊敬できる
  • 見た目:本人いわく「ちょいブス」だけど気にならない

彼にとっては「容姿よりも価値観や相性」が重要だったそうで、最初の印象よりも、会話や生活観の一致が決め手になったといいます。

「年収も自分より上だし、しっかりしてて頼りになる。結婚相手として本当に尊敬できる人だった」

結婚相談所では「恋愛感情」は二の次。意外かもしれませんが、相談所では「恋愛感情を優先しないように」とアドバイスされることも。

「好きになりすぎると、譲れない条件を妥協して後で破綻する。だから条件で選びなさいって言われた」

恋愛ではなく「結婚」という現実的なゴールを見据えた出会いが、結婚相談所の特徴だと感じたそうです。

婚活を始めた当初は「自分のスペックなら余裕」と思っていた投稿者。しかし、いざ結婚相談所に入ってみると現実は甘くなかった。

「年収600万超えてて、顔も悪くない女性が普通にいてビビった。自分のスペックじゃ謙虚じゃないとやってけない世界だった」

結婚相談所には「ガチの勝負の場」という空気があり、本気で結婚したい人が真剣にパートナーを探しているのです。

結婚後の生活は「可もなく不可もなく。でもそれがいい」

結婚から半年以上が経ち、日常はどうなったのでしょうか。

「旅行に行ったり、記念日を祝ったり、楽しいこともある。でも普段は普通。たまにイラっとすることもあるけど、お互いを尊重してうまくやってます」

日常の中で相手と自然に向き合えることが、何よりの幸せだと語ります。

恋愛経験ゼロ、33歳の男性が半年で結婚できたのは、結婚相談所だからこそのスピード感とマッチング精度があったから。

「恋愛が苦手な人、婚活に疲れた人、遊びじゃなくて本気の出会いが欲しい人には、結婚相談所はマジでおすすめです」

もちろん費用は安くありませんが、人生最大の契約=結婚を成功させるための「投資」と考えれば、価値は十分にあると言えるでしょう。

参照:ワイ年収500万、童貞、当時33歳が結婚相談所に行った結果wwwww

なんJスレを見て結婚相談所は金の無駄なのか?

結婚相談所が金の無駄になった人、ならなかった人の体験談を紹介しました。

これらの内容を踏まえて、どんな人は金の無駄になり、どんなに人は金の無駄になりにくいか解説します。

金の無駄になる人

結婚相談所が金の無駄になる人

  • 恋愛結婚をしたい人
  • 高額な料金を払ってまで結婚したくない人

結婚相談所では、結婚というゴールに対して最短で進んでいくため、恋愛を楽しむフェーズがほとんどありません。

きちんと相手を好きになって、徐々に関係を築いてから結婚をしたいという人には向いていません。

また結婚相談所の料金は安くても10万円以上、高いところだと80万円以上するところもあります。それだけ入会者の結婚に対する意思は強いです。

なので結婚へのモチベーションがそこまで高くない人は、相手とのモチベーションのギャップが生まれ、金の無駄になってしまう可能性があります。

金の無駄にならない人

結婚相談所が金の無駄にならない人

  • 本気で結婚したい人
  • 効率よく婚活したい人
  • 恋愛が苦手な人

紹介したなんJの体験談の通り、結婚への本気度が非常に高い人は、結婚相談所でうまくいっているパターンが多いです。

また、「相手も結婚に本気」ということが保証されており話が早いため、結婚相談所以上に効率よく婚活できるところはありません。

プロのサポートもあるため、恋愛経験が少なく、苦手意識がある人も安心して活動できます。

結婚相談所が金の無駄にならないコツ6選

結婚相談所に入会して、金の無駄にならないコツを紹介していきます。

結婚相談所が金の無駄にならないコツ6選

  • 早く婚活を始める
  • 出会いやすい結婚相談所を選ぶ
  • 身だしなみに気を遣う
  • プロフィールを徹底的にこだわる
  • 積極的にお見合いを申し込んで会う
  • 自分から担当カウンセラーを頼る

コツ①:早く婚活を始める

何歳でも結婚のチャンスはありますが、男性も女性も若い方が結婚しやすいのは確かです。

自分の人生を考えた時に、今日この瞬間から婚活を始めることが、最も結婚できる確率が高くなります。

「若さ」は結婚する必須の条件ではないですが、「容姿」「性格」「年収」といった武器の一つです。

これらは努力のしようがありますが、「若さ」はどうやっても取り戻せません。

「いきなり結婚相談所に入会しろ!」と言いたいわけではありません。むしろ結婚相談所は高額なので慎重に選ぶべきです。

僕がお伝えしたいのは「何かしら今日から行動に移して欲しい」ということです。

  • 無料会員でいいからマッチングアプリに登録してみる
  • 結婚相談所の無料相談に行ってみる
  • 婚活のために容姿に気を遣ってみる

などなんでもいいんです。

せっかくこの記事を読んでいただいたのであれば、あなたの人生のために、行動する1歩を踏み出してもらえると嬉しいです。

コツ②:出会いやすい結婚相談所を選ぶ

なるべく出会いやすい結婚相談所を選びましょう。

出会いやすい結婚相談所の条件としては、これらが挙げられます。

  • 会員数が多い
  • お見合いの申込数の上限が高い
  • サポートが手厚い

おすすめの結婚相談所はこの後紹介します。

コツ③:身だしなみに気を遣う

相手の印象を良くするために、身だしなみに気を遣いましょう。

結婚相談所で出会えるかどうかは「プロフィール写真」にかかっているといっても過言ではありません。

これは「容姿でしか見られない」というわけではなく、多くの会員から効率よく選ぶためには、写真で取捨選択するのが効率的だからです。

写真はプロに任せればいいものができますが、身だしなみが整ってないと効果はありません。

  • 髪型
  • 体型
  • 服装

など容姿の改善を努力しましょう。

コツ④:プロフィールに徹底的にこだわる

プロフィールに徹底的にこだわるのは、非常に重要です。

結婚相談所で女性と出会えるかどうかは、プロフィールの完成度にかかっているからです。

どれだけあなたが魅力的な男性だったとしても、プロフィールでその魅力が伝わらないと、女性は会ってくれません。

例えば就活で、どれだけ高学歴で優秀でも、エントリーシートが適当だと面接に進めないですよね?これと同じです。

特に写真は徹底的にこだわり、改善をし続けましょう。

おすすめはプロに撮影してもらうことです。特に「写真のプロ」ではなく、「出会うための写真のプロ」です。

フォトジョイというサービスは、元々マッチングアプリ写真専門のサービスですが、結婚相談所の写真サービスも手掛けています。

結婚相談所も運営している会社で、満足度は95.2%と高いので、プロフィール写真で失敗したくない人は利用しましょう。

フィトジョイの詳細はこちら

コツ⑤:積極的にお見合いを申し込んで会う

お見合いは積極的に自分から申し込んでいきましょう。

いろんな人に会うことで、結婚相談所で出会う人とのアプローチに慣れることができます。

選り好みしすぎて全然会わない人もいますが、会ってみてから惹かれるということも多いので、会わないのはもったいないです。

時間が許す限り、積極的にいろんな人と会うようにしましょう。

コツ⑥:自分からカウンセラーを頼る

自分だけで悩まず、カウンセラーに頼りましょう。

プロの目線で見てもらうと、自分では気づけなかった課題や改善策が見つかります。

自分から相談できないという人もいるので、非常にもったいないです。

例えば、お見合いをして交際に発展しなかったとき、自分では外見に課題があると感じで、外見磨きを頑張ろうとしますよね。

しかし実際には、デートでの接し方や会話に課題があるかもしれません。

カウンセラーに相談していれば、相手の担当者とも連携して、どう思っていたか確認し、的確な改善点を教えてもらうことができます。

なので、カウンセラーにはとことん頼っていきましょう。

金の無駄にならないおすすめ結婚相談所5選

金の無駄にならないおすすめ結婚相談所5選を紹介します。

結婚相談所会員数紹介
申込人数
料金
(年間)
サポート
ツヴァイ
ツヴァイ

10.2万人

30人/月

561,000円
フィオーレ
フィオーレ

8.7万人

無制限

359,700円
エン婚活エージェント
エン婚活エージェント

18.7万人

16人/月

182,380円
サンマリエ
サンマリエ

9.1万人

12~13人/月

618,200円
ゼクシィ縁結びエージェント

2.8万人

20人/月

151,800円

ツヴァイ

 

ツヴァイのおすすめポイント

  • 成婚数No.1という圧倒的な実績
  • 会員数が多い
  • 婚活カウンセラーの質が高い
  • 店舗数が多い
  • 無料マッチング体験ができる

ツヴァイは「成婚率」ではなく「成婚数No.1」という実績を持っています。

会員数は10.2万人で、こちらも業界最大級です。

JLCA認定のカウンセラーが、相手の紹介だけでなく、活動計画のサポート(婚活の進め方を相談)、お見合いのサポート(日程調整や場所選び)、交際中のサポート(プロポーズのタイミングなど)、成婚後のサポート(結婚式や指輪選びの相談)まで手厚くしてくれます。

カウンセラーが直接紹介してくれる「ハンドメイド紹介」のお見合い承認率は91%なので、入会してけどお見合いできないという不安はないでしょう。

店舗数は全国に53店舗あり、地方でも比較的通いやすいです。

入会前に無料でマッチング体験ができるので、どんな人がいるか気になる人は、こちらのリンクからチェックしてみましょう!

ツヴァイで無料マッチング体験

フィオーレ

 

フィオーレのおすすめポイント

  • 申し込み人数が無制限
  • 会員数約8.7万人
  • データに基づく的確なアドバイス

フィオーレのフィオーレコースでは、お見合いの申し込み人数が無制限なので、美人を見つけたら制限を気にせずに申し込みできます。

会員数は8.7万人と業界でも会員数は多い方です。例えばゼクシィ縁結びエージェントは会員数が3万人なので、フィオーレは倍以上です。

アドバイザーからは、自分の行動データと、成婚退会した会員データと照らし合わせて、具体的なアドバイスをもらえます。

申し込み数が無制限、会員数の多さ、的確なアドバイスから、フィオーレを評価しました

フィオーレで
マッチング体験をしてみる

エン婚活エージェント

 

エン婚活エージェントのおすすめポイント

  • オリコン顧客満足度オンライン相談所No.1
  • 会員数18.7万人で業界最大規模
  • 年間約18万円で業界最安級

エン婚活エージェントは2024年のオリコン満足度調査で、オンラインの結婚相談所内で1位に選ばれています。

3つの連盟に加盟しており会員数は18.7万人と、業界でも最大規模の会員数となっています。

料金は、完全オンラインのため、他の結婚相談所に比べて非常に安く、1年活動したとしても約18万円となっています。相場でも30万円以上はするので、できるだけ料金を抑えたい人には非常におすすめです。

オンラインで効率的かつ満足度が高い、業界最大規模の会員数、料金の安さから、エン婚活エージェントを評価しました

エン婚活エージェントを
無料体験する

サンマリエ

サンマリエ

 

サンマリエのおすすめポイント

  • 業界最大手IBJ連盟(会員数9.1万人)に所属
  • オーダーメイドプランでサポートが手厚い
  • 婚活講座が充実している

サンマリエは、業界大手のIBJ連盟に所属しており、連盟単体だと最も会員数が多いです。

創業して40年以上の実績があり、その膨大なノウハウを活かして、オーダーメイドでサポートしてくれます。

婚活を上手に進めるための講座も充実しており、自信がない人でも安心して婚活を進められます。

IBJに加盟、サポートの手厚さ、婚活レベルの向上から、サンマリエを評価しました。

サンマリエで無料診断をしてみる

ゼクシィ縁結びエージェント

 

ゼクシィ縁結びエージェントのおすすめポイント

  • 店舗型としては非常に安い
  • 「ゼクシィ縁結び」が無料で使える
  • 全額返金保証がある

ゼクシィ縁結びエージェントは、店舗型の結婚相談所で、店舗型の相談所と比べると年間約15万円~と非常にリーズナブルです。

婚活マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」が無料で使えるので、出会いの幅も広がります。

入会して4ヶ月以内にお見合いが成立しない場合は全額返金されるので、出会えるか不安な人も安心です。

ゼクシィ縁結びエージェント
詳細はこちら

結婚相談所で金の無駄になるかは自分次第

今回は結婚相談所は金の無駄になるのか、なんJの意見を参考に解説しました。

まとめ

  • 恋愛結婚したい場合、結婚相談所は金の無駄になる可能性がある
  • 本気で効率よく結婚したい人は、結婚相談所は金の無駄にならない
  • 結婚相談所が金の無駄にならないためには、早く婚活を始め、自分に合った結婚相談所を選ぶことが大切

今回紹介した内容で、結婚相談所が金の無駄になるかどうかは、その人の努力次第ということはわかったと思います。

紹介したおすすめの結婚相談所を参考に、なるべく早く婚活を始めましょう!

  • この記事を書いた人

れん

恋愛・婚活メディア「コイナビ」編集長。 いじめにあいコミュ障→自分を変えたくて20年と500万円を恋愛・婚活に投資→タイプの女性と交際→得た恋愛・婚活ノウハウを発信(歴5年)

-結婚相談所
-,